Blog明日香村を歩く(その7) 飛鳥寺2024.06.07飛鳥寺は、6世紀末から7世紀初めにかけて、蘇我馬子によって蘇我氏の氏寺として創立されました。本格的な伽藍を備えた日本最古の仏教寺院で、本尊は「飛鳥大仏」と呼ばれる釈迦如来像です。釈迦如来像(飛鳥大仏)【重要文化財】。このような仏像としてめずらしく撮影OKです。像全体が創建当初のものではなく、顔と右手の一部以外は後の時代に補修されたもののようですが、創建当初から1400年以上この場所に安置されていることは確かだそうです。阿弥陀如来像。聖徳太子の16歳の姿を表した像(室町時代のもの)。 Post Share Hatena Line Pocket RSS feedly Pin it note 卵を溶くことに特化した「ときここち」前の記事 髭剃りについて次の記事
コメント