Blogネルフィルターの取り替え(自分で手縫い・その2)2020.06.11(その1)から続く。古いフィルターから型取りしたネル。 ネルと金枠。 2枚のネルを外側起毛になるように縫い合わせます。久しぶりなので、恥ずかしいくらい下手な縫い方。 なんとか金枠に縫い付けることができました。 煮沸した後、さっそく実戦に投入。 【追記】 ネルの縫わせがあまりに下手だったので、別のネルでリベンジ。 2回目は少しマシになりました。 金枠に縫い付けて出来上がり。 Post Share Hatena Line Pocket RSS feedly Pin it note 「おうちで楽しむ 第12回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」前の記事 NPSドリッパースタンドSHIROGANE〈しろがね〉(その3)次の記事
珈琲の記事を楽しく読ませて頂いています。
「ネル」で引っかかっちゃったのですが、ダフニの桜井さんは大阪までネルを買いに行ったそうです。
「東京のは目が詰まっていてダメよ。大阪でも今は作っていないらしくて、残ったの全部買ったわよ」と仰っていました。
「え~じゃあネルは無くなるんですか?」
「シロウトには目が詰まってる方が簡単よ」
そんな会話をしたことが有りました。
今年いっぱいで会社の事務所が三田を離れるので、チョッと残念なこの頃です。
コメントをありがとうございます。
名古屋の丸大衣料で平織りのネルが買えることに気づいて、
1mカットを買いました。
桜井さんが言うように、
やっぱり平織りがいいですね。