この記事とこの記事とこの記事とこの記事とこの記事の続編です。
(その1)〜(その5)に書いたように、BIALETTI Moka Expressでできるクレマは専用のマシンに比べると見劣りしますが、それでもできる限り近づけようといろいろ試してきました。
ポーレックスのミルのダイヤルをいちばん絞めて(いちばん細かい設定にして)豆を挽いていましたが、まだまだ細かさや粒度の均一性が足りないのかもしれないと思ったので、試しに、あらかじめ挽いてある粉を買ってみました。鮮度の点では、豆で買いたいところではありますが……。買ったのはラバッツァ クオリタロッサ。よく考えると、他の条件は揃えて比較するためには、前回豆で買ったのと同じKIMBOナポリの粉を買うべきでしたが……。
![ポレックスのミル](https://www.alpha-p.gr.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230911-23-960x977.jpg)
ラバッツアはイタリアでは広く知られている老舗ブランド。クオリタロッサのINTENSITYは5/10なので、まあ中庸な味だと思います。
![ラバッツァ クオリタロッサ](https://www.alpha-p.gr.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230911-21.jpg)
約2年間という驚きの賞味期限。
![賞味期限](https://www.alpha-p.gr.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230911-22.jpg)
KIMBOナポリをポーレックスで挽いたもの(左)と、今回粉で買ったラバッツァ クオリタロッサ(右)。見た目のうえでは、ポーレックスのミルもかなり細かく挽けていて、細かさや粒度の均一さは変わらない感じ。KIMBOナポリの方がほんの少し深煎り。
![](https://www.alpha-p.gr.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230911-24-960x679.jpg)
前述のように厳密な比較にはなっていないものの、下の写真のように、クレマの出来具合は、豆で買って自分でミル挽いたものと大差はないようです。
![クレマ](https://www.alpha-p.gr.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230916-01-960x831.jpg)
コメント