(その2)でもクレマの出来が今ひとつだったので、このサイトを参考に、粉の上部(サーバーの下部)に入れている紙フィルターに加えて……、

バスケットの底にも紙フィルターを敷いてみました(カリタの55mmフィルターだとちょっと大きめです)。

さらに均等にタンピングができるようにタンパーを新調しました。

バスケットに粉20gを入れてやや強めにタンピングします。

弱火にかけてしばらく経つとコーヒーが上がり始めます。まだクレマは少ない。

15秒くらいで火を止めます。徐々にクレマが出始めました。

今までよりもたくさんクレマが出てきているようです。

かなりたくさんクレマが出てきました。ただ、泡の粒が大きめなのが気になります。

カップに注ぐと、たくさん出ていたはずのクレマが一気に消えてしまいました(涙)。どうしてなのか?

(その4)に続く。
コメント