多彩な内容のBlog、問題を原点から問い直すOpinion、社会について深く考えるConsideration、そして【Analog】と【Digital】がメインのPhotoGallery α

Blog

『日本書紀の謎を解く―述作者は誰か』 (中公新書) 森 博達著 〜建国記念の日にあたり〜

本日2月11日が「建国記念の日」と定められたのは、初代天皇とされる神武天皇が紀元前660年1月1日に即位したという記述が「日本書紀」にあり、旧暦を新暦に換算すると2月11日になるからです。

「日本書紀」は日本の正史だとされていますが、完成したのは720年と神話の時代からみればかなり新しい時代で、時の政権(天武天皇と持統天皇)の意向を色濃く受けて編纂されたものです。

「日本書紀」は中国の正史に倣って漢文で書かれていますが、森博達さんの『日本書紀の謎を解く―述作者は誰か』 (中公新書) は、「日本書紀」に使われている漢字の音韻や語法を細かく分析し、その結果、渡来中国人が著わしたα群と、日本人が書き継いだβ群が混在することを明らかにしています。また、α群のなかにも後から日本人が加筆した部分があり、その箇所も特定しています。そしてそれらの分析をもとに、α群・β群の述作者の特定にまで踏み込んでいます。

本書における音韻や語法の分析過程はかなり専門的で詳細ですが、どうしてそのように結論できるかを分かりやすくコンパクトに要約して、「Summary」のカテゴリにアップしたいと考えています。この本以外にも、日本の歴史に関しては、要約してみたい本がたくさんあります。ちょっと時間がかかるかもしれませんが……。

「日本書紀の謎を解く」ほか

コメント

この記事へのコメントはありません。

サイト内検索

アーカイブ

人気記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

SNS等へのリンク

関連記事

PAGE TOP