有名な「ひめゆりの塔」から少し東に歩いた米須(西)の交差点の近くに、ひっそりと「ずゐせんの塔」があります。これは首里高等女学校の生徒によって構成された「瑞泉学徒隊」を慰霊する塔です。配属された野戦病院が戦況の悪化に伴って戦場を点々とするなか、動員された61名のうち、半数以上の33名が戦死しました。
沖縄全体で、21の学徒隊に男女1923人が戦争に動員され、うち980人が戦死しました。学徒隊の全容は、こちらにまとめれています(→0106220gakuto21)。
下の表は1950年に沖縄県援護課が発表した沖縄戦の死亡者数です。
分類 | 死亡者数 |
---|---|
県外出身日本兵戦死者 | 6万5908人 |
沖縄県出身軍人・軍属 | 2万8228人 |
戦闘に参加・協力して死亡した住民 | 5万5246人 |
一般住民 | 3万8754人(推定) |
合計 | 18万8136人 |
沖縄戦における住民犠牲については(→こちら) |
このような悲惨な歴史を繰り返してはならないです!
私の基本的な考えは以下の通りです。
- 人と人が殺し合ってはならない。
- 人を殺すための道具を持ってはならない。
- 武力に対して武力で対抗してはならない。
- 「抑止力」は最も危険な「導火線」である。
世界中から紛争や戦争がなくなることを心から願っています。私がこれまでにこのブログで国や戦争について書いてきた文章へのリンクはこちらです。
コメント