新着記事
-
2023年03月21日
マイボトルの蓋のパッキンは汚れやすい
気づいてからは、ほぼ毎日パッキンを蓋から外して、しっかり洗って乾燥させるようにしています。...
-
2023年03月20日
Google Authenticator(Google認証システム)による2段階認証
この記事の続編です。 2段階認証のワンタイムパスワードがガラホに届くのはなんだかもどかしいので、SMSやメールアドレス経由ではなく、G...
-
2023年03月19日
ダフニでダフニを買う
会社帰りに桜井さんのダフニに寄って、ブレンドの「ダフニ」を買ってきました。定休日は水曜です。...
-
2023年03月18日
マニュアルホワイトバランスで撮る
日中の戸外ならオートホワイトバランス(AWB)で撮ってもきれいな白色が出ますが、色温度が違う複数の光源が併存するような室内の場合、AW...
-
2023年03月17日
ネルドリップ(その2)
この記事の続編です。 ユキワM-5型のコーノ広口仕様の注ぎ口は、写真の右方向に液ダレしないのでお湯を点滴で落とし易いです。 全体像。...
-
2023年03月16日
ファミマの生コッペパン
秋月さんがCMしているので買ってみました。昔の給食のコッペパンのイメージを打ち破るおいしさです!...
-
2023年03月15日
写真の保管場所がない
全倍の印画紙の大きさは60×90cmで、会場に展示している時はそれほど大きいとは感じませんが、家に持って帰るとけっこう大きいです。 O...
-
2023年03月14日
ネルドリップ
滴一滴とネルドリップ。ユキワM-5型のコーノ広口仕様を使うとお湯を点滴で落とし易いです。 最初の一滴が器に落ちます。 徐々に注ぐ量を増...
-
2023年03月13日
アウトラインプロセッサについて
論旨が体系的に整った論文を書くには、アウトラインプロセッサの力を借りるのがいいと考えています。macOSやiPadOSで動くいいアウト...