ミルについて思うこと

珈琲豆屋さんや自家焙煎の喫茶店で「挽き売り」という看板をよく見かけますが、自分の感覚からすると、豆を挽いて提供するのはかなり「おせっかい」なサービスという感じがします。ミルで挽いて粉にすると空気に触れる表面積が桁違いに大きくなるので、劣化が加速度的に進んでしまいます。インスタントではなくレギュラーコーヒーを選ぶような人は珈琲の味に対してそれなりにこだわりを持っているはずなのだから、珈琲の味を台無しにするようなことをするのは本末転倒だと思うからです。

カフェ・ド・ランブルのHPには「珈琲豆の販売は”ネルドリップで淹れている方”、または”これからネルドリップを始めようとする方”に限らせていただきたいと思います」と書いてありますが(→こちら)、もし自分が珈琲豆屋さんをするなら、これと同様に「珈琲豆の販売は”ミルをお持ちの方”に限らせていただきたいと思います」と宣言してしまうかもしれません。あるいは、ミルを貸し出すサービスを考えてみたいです。

さて、私は電動ミルは使ったことがなく、ザッセンハウス・ミル ハバナを主に使っています。下の写真は分解して洗浄したところ。
ザッセンハウス・ミル ハバナ

かなり前に買ったプジョー・ノスタルジーもありますが、挽く動作が意外とスムーズではないように感じます。挽いた粉が散乱しにくい点でも、ザッセンハウスのハバナのほうが使い勝手がいいです。
プジョー・ノスタルジー

あと、ポーレックス・セラミックミルを使っていたこともありましたが、挽いている最中にハンドルが外れやすくてイマイチでした。

電動ミルを買おうと思ったことも何度かありましたが、自分が挽く量だったらまあ手回しでいいかなと思っています。買うなら、カリタのナイスカットミルかフジローヤルのみるっこDXでいいです。ディッティングや、ましてやリードミルなんて要らないです。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください