珈琲
-
2021年02月23日
デミタスの抽出
2013年12月に惜しまれながら閉店した大坊珈琲店の「ブレンド4」は、豆25gから50ccを抽出するとても濃いデミタスでした。個人的に...
-
2021年02月21日
2月20日の焙煎(バリ・アラビカ・メサイア)
富士ローヤル製3キロ釜を使わせていただいて、「バリ・アラビカ・メサイア」を2キロ焙煎しました。インドネシア・バリ島キンタマーニ地区の農...
-
2021年02月19日
コーヒーカップについて
コーヒーカップの内側は、滑らかで真っ白なほうがいいと思います。肉厚は薄く、そして真横から見た形が縦長の長方形のものが好みです。ティーカ...
-
2021年02月15日
SorairoPictures ワイヤスキッター
以前、戸外でドリップするのに便利な森乃雫というグッズを紹介しましたが、もう少しお手頃な価格で、同じような機能のグッズを見つけました(→...
-
2021年02月14日
珈琲美美でゴールデン・ハラールを購入
珈琲美美のサイト(→こちら)から、エチオピア東部・ハラール地区の奥地ハラワチャ村近辺のゴールデンビーンズの木からしか取れない希少なゴー...
-
2021年02月12日
珈琲をドリップする時の理想的な受け皿
いつも使っている玉虎堂製作所の烏口のコーヒーパン(目盛付き)は、直径が大きくてドリップしやすいうえに、珈琲をカップに注ぐとき液ダレしな...
-
2021年02月09日
「ダフニ」で豆を買う
会社帰りに桜井さんのダフニよって、サンイルガチェフェモカを買いました。柑橘系のフレーバーがします。 モカらしい小粒な豆。 さっそくドリ...
-
2021年02月05日
ネルフィルターを縫い付ける(その3)
(その1)(その2)から続きます。 大坊珈琲店のネルフィルターをカフェ・ド・ランブルのネル枠に縫い付けものでドリップをしてみると、袋の...
-
2021年02月04日
珈琲美美で豆とドリッパーを購入(その2)
(その1)から続きます。 イブラヒム・モカ以外に珈琲美美から購入したのは、ヘンプ製のドリッパー(小)と、縫い付けるタイプの替布です。縫...