戦跡

  • 九六式十五糎榴弾砲
    2023年12月06日

    九六式十五糎榴弾砲

    西原町中央公民館の建物の裏に九六式十五糎榴弾砲がひっそりと展示されています。榴弾砲というのは、弾丸を空に高く打ち上げる曲射砲の一種だそ...

  • 字別戦争被害者柱数
    2023年12月04日

    西原の塔

    本土決戦まで時間を稼ぐための持久戦を沖縄戦の基本戦略とした日本の陸軍第32軍は、米軍の上陸はあっさりと許した代わりに、宜野湾村(現宜野...

  • 嘉数野戦病院壕
    2023年12月02日

    嘉数野戦病院壕跡

    嘉数野戦病院壕は第62師団(石部隊)によって使用され、米軍上陸前には空襲や艦砲射撃で負傷した兵の治療を行っていましたが、米軍上陸直後の...

  • テラガマ
    2023年11月30日

    テラガマ

    浦添バイパス沿いのファミリーマート嘉数2丁目店の隣にテラガマがあります。昔はもっと奥行きがあり、近隣住民の避難壕として使われていたよう...

  • チヂフチャーガマ
    2023年11月28日

    チヂフチャーガマ

    浦添市にあるチヂフチャーガマからは古代人が使っていた土器や貝殻などが発掘されており、昔から人々の暮らしを支えてきた場所だったことが分か...

  • 伊祖城鳥居の弾痕
    2023年11月26日

    伊祖城鳥居の弾痕

    伊祖城は、中山王国を築いた英祖王の誕生の地と伝えられています。このグスクは沖縄戦有数の激戦地・前田高地(ハクソーリッジ)のすぐ近くで、...

  • ワカリジー(ニードルロック)
    2023年11月24日

    【再訪】前田高地(ハクソーリッジ)

    激戦地の前田高地(ハクソーリッジ)へは、2018年1月以来の再訪です。前回アップした記事は(→こちら)。前回は、争奪戦の目標になったワ...

  • 旧中城御殿石牆(せきしょう)の弾痕
    2023年11月22日

    旧中城御殿石牆(せきしょう)の弾痕

    首里城の北側を通る龍潭通り沿いにある旧中城御殿の石牆(石垣)にはおびただしい弾痕があります。白く補修された箇所もすべて弾痕のようです。...

  • 沖縄師範学校跡の門柱の弾痕
    2023年11月20日

    沖縄師範学校跡の門柱の弾痕

    首里城北側の沖縄県立芸術大学の敷地内にある沖縄師範学校跡の碑と門柱には弾痕があります。たぶん、白い点も後から弾痕を補修した痕ではないか...

1 2 16