健康
-
2022年08月06日
椎骨動脈解離
千鳥のノブさんのニュースを見て、私も左の首の後ろ側が凝っている感じが長く続いていて、ちょっと心配です。若い頃から、首をボキボキ鳴らす癖...
-
2022年07月24日
薬の用法・用量の「○○として○mg」という表現について
薬のことをネットで調べていると、用法・用量の欄に「○○として○mg」といった表現がよく出てきます。たとえば、高血圧の薬の「オルメテック...
-
2022年06月28日
シニアは生活習慣病よりもフレイル(虚弱)のリスクを考えたほうがいい
今まで血圧・中性脂肪・コレステロールなどの数値に気をつかってきましたが、最近ちょっと考え方が変わってきました。60歳を過ぎたら、生活習...
-
2021年10月10日
逆流性食道炎
胃の内視鏡検査では、10年ちょっと前に除菌したピロリ菌による炎症の名残りか、萎縮性胃炎が毎回指摘されていましたが、併せて指摘されていた...
-
2021年09月08日
大腸内視鏡検査
大腸ポリープができやすいので、定期的に大腸内視鏡検査を受けています。ニフレックを2ℓ飲むのも慣れました。 検査は昔に比べてずいぶん楽に...
-
2021年09月01日
第一回のワクチン接種
モデルナ社製ワクチンの職域接種を、8月31日に受けました。接種から2日目の朝ですが、腕が少し痛い以外は特に副反応は出ていないようです。...
-
2021年08月12日
パルスオキシメーターを購入
こんな時期なので、念のためにパルスオキシメーターを購入しました。測るたびに値が変わりますが、だいたい95〜98の間です。...
-
2021年05月25日
血圧の薬について
収縮期血圧(最高血圧)は130mHg以下ですが、拡張期血圧(最低血圧)が85〜90mHgとちょっと高めです。それで、用心のために、AR...
-
2021年04月23日
漢方薬
10年以上漢方薬を飲んでいます。フリーズドライのエキス剤ではなく、生薬を煎じています。現在の処方は補中益気湯と十全大補湯を組み合わせた...